運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-03-07 第193回国会 参議院 総務委員会 第2号

政策評価については、政策意思決定過程での評価活用促進など、引き続き、政策見直し改善への一層の活用を図ってまいります。  また、世帯構造変化サービス多様化など経済社会構造変化に対応し、経済統計を再整備します。  オンライン家計簿導入単身世帯対象とする新たな調査実施により、消費全般動向を捉える新たな消費関連指標を開発してまいります。  

高市早苗

2017-02-14 第193回国会 衆議院 総務委員会 第2号

政策評価については、政策意思決定過程での評価活用促進など、引き続き、政策見直し改善への一層の活用を図ってまいります。  また、世帯構造変化サービス多様化など経済社会構造変化に対応し、経済統計を再整備します。  オンライン家計簿導入単身世帯対象とする新たな調査実施により、消費全般動向を捉える新たな消費関連指標を開発してまいります。  

高市早苗

2005-02-18 第162回国会 衆議院 予算委員会 第15号

ブリティッシュカウンシル、日本でいうところのジャパンファウンデーションに該当するような団体だというふうに思いますけれども、はっきり二〇〇五年の戦略とあって、若年層を中心にしていきますよ、イギリスが好意的な印象を受けるために、特に専門職や大学院の方々、将来的には政策意思決定過程意思決定者になるような予備軍方々をねらって、イギリスのいいイメージを発信していきますよ、そこぐらいまで書いてあるわけですよね

大谷信盛

2000-03-28 第147回国会 参議院 総務委員会 第6号

日本政府政策意思決定過程への女性の参画の問題での取り組みというのは、どちらかというと審議会委員女性比率、この問題に矮小化していると思うんです。しかも、国際的には三〇%に達するようにという取り組みなのに、日本では二〇%を目標に今進められています。私は、この問題をこういうふうに矮小化してはいけないと思うんです。

阿部幸代

1999-05-18 第145回国会 参議院 総務委員会 第9号

いわゆる先進国にも同様のことは言えるわけで、結局、変革の主体、担い手として広く政策・意思決定過程に参画していくというのは、このこと自体男女平等の重要な要素であり、前進的、形成的男女平等の一つの基礎であると思います。  こういう理解でよろしいですか。

阿部幸代

1993-11-02 第128回国会 参議院 内閣委員会 第2号

日本における政府その他の政策意思決定過程が欧米から見て大変わかりにくいという御批判が強まってきたのが近年でございます。  平成二年六月、日米構造協議の最終報告を取りまとめるに当たりましての米側要求は、日本政府行政指導政府全体としての包括的な原則として透明性公正性を確保すべし、行政手続の全体的な公正性透明性を確保すべし、こういう要求を強く出してまいってきたところでございます。

八木俊道

  • 1